2013/12/31
2013年も今日で終わりですね。
この1年間、この書き込みにもお付合い頂きまして
ありがとうございました。
なかなか会員の方が増えないこと
サロン以外の活動に踏み切れないことが
今年の反省点です
次年度は、小さいながらも講演会が開催出来ればと思っています。
私たちは「ガン患者の遺族」会ですが
遺族であるが故に、全ての場面を経験しています
外科的手術、抗がん剤、放射線、ホルピス等
そして「死」に直面しながら日々を過ごすことの辛さ・・・
通り過ぎて来た、それらの経験を生かすことができればと
何時も思って今ながら、行動に移せません
これまでも何回か書きましたが
「生きている」ことと「生きる」ことと「生ききる」こと
その違いを受け止め理解することで
ガンに負けない気持ちも成熟して行きます
来年はそう言ったことへの活動も広げて行きたいと思っています。
カテゴリー: 未分類 |
2013/11/27
願っても、どんなに願っても、逝った人は帰りません
その事を受け入れるまでに、どれだけの時間を過ごせば良いのでしょうか
どれだけの涙を流せば良いのでしょうか
愛する人がいなくなった事生活に、慣れると言うことはありません
それは、「もう帰ってこないんだ」
「もう逢えないんだ」という「あきらめ」を享受するしか無いと判るまで
決して、決して、悲しみが薄らいで行く事はありません
明日、目が覚めた時に、隣にあなたがいたら・・
カテゴリー: 未分類 |
2013/11/21
昨日のサロンは、男性ばかりのサロンになりました。
女性会員の方やスタッフが、風邪や体調不良でダウン
本当に初めてのケースになりました。
以前には女性だけのケースもありましたが
出て来る話しの内容は、ずいぶんと異なりますね
ほとんどの方が奥様を亡くされた方です
似た様な体験をして来た方々ですので、話しもその方向です。
その中で出て来た話しですが
ようは「死後の世界」が存在するか否かという話しです
個々に考え方に相違がある話しなので、ここまでにしますが
あなたは、「死後の世界」をどう考えられますか??
カテゴリー: 未分類 |
2013/11/19
こんばんは、という時間です。
ホームページを開設して7週間が過ぎましたが
今日、ついに書き込みの講習を受けて、初の書き込みです。
今夜は、少し気分転換に京都の紅葉をお楽しみ頂きたいと思います。
京都嵐山天龍寺庭園の紅葉です。
明日は、定例サロンの日、新規の方のご参加もお待ちします。
カテゴリー: 未分類 |
2013/10/01
りんどうの会も1周年となり、ついにホームページを開設することになりました。
これまではSNS(FaceBook)で情報を発信して来ましたが、もっと充実した情報の提供が必要だと感じておりました。
ここから、この会のことをより多くの方に知ってもらえれば幸いです。
カテゴリー: 未分類 |